人材不足を解消する「RPA」とは?

『RPA』という言葉があるのを皆さんご存知ですか? 昨今ビジネスの現場において注目されているこの言葉、一体どういった意味があり、どういった場面での使い道があるのか。 この記事では、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)について深く掘り下げていきたいと思います。

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の意味とは?

RPAとは、人間がPC上で行っている作業を、ロボットが人間の代わりに自動化し実行してくれるテクノロジーや概念の事です。 近年AIやテクノロジーの普及により、人的作業の効率化が進んできています。 その一部分を補っているのがこのRPAを用いたやり方です。 従来人間の手で行っていたデスクワークなどを、決めたルールに基づいてソフトウェアロボットが代行・自動化してくれます。

導入したら何が良くなる?

RPAを上手く使いこなせれば、様々な点に役立ちます。

  • 生産性の向上
  • 人手不足の解消
  • 作業時間の削減
  • コストの削減
  • ヒューマンエラー(人的ミス)の軽減

等々企業にとって課題となる部分の解消が期待できます。 特にヒューマンエラー(人的ミス)の軽減は、どこの企業でもネックとなる部分だと思います。 間違ったルールを作らなければロボットは淡々とこなしてくれます。 例えば、あまりにも複雑な業務プロセスやタスクを自動化しようとすると、実装が難しくなり、期待した効果を得ることが難しくなります。 またRPAは比較的安定して変更の少ない業務プロセスに適しています。頻繁に変更されるプロセスを自動化すると、変更に対応するために多くの手間がかかる可能性があります。

RPAを上手く使用する事によって、作業時間の削減により、他の業務を進めたりなど、RPAを頼り、人にしか出来ない作業(人的対応や臨機応変が必要な作業)に時間を費やす事が可能になるでしょう。

RPAで出来ることは?

  • 定型業務の自動化
  • サポート業務の効率化
  • 反復処理が得意

RPAの特徴として、手順が決まっている単純な作業の自動化があげられます。 請求書や経費の処理、受発注の処理、決められたルールで作業が完結する業務に関しては、容易にRPAで代替が可能です。 また、あらかじめ設定した文章のメールの送信が自動で可能であったり、対応履歴の転記作業の自動化などサポート業務の効率化にも役立ちます。 さらに毎日の売上データの取り込み作業や、繰り返し必要な作業がある場面での反復作業を得意としています。

RPAのデメリットは?

ロボットとはいえ、自ら考えての判断は出来ないため、トラブル発生時の対応は行えません。また、定期的にルールが変わったり、複雑な処理が必要な業務には不向きです。
そのため、ルールの厳格化と単純作業の選別など、導入前には的確な人間の指示(ルール化)が必要となります。
画像の読み取りや認識もRPAは苦手としています。

RPA市場

人件費削減や生産性向上といったメリットからRPAの世界市場での規模は右肩上がりとなっています。 市場規模の拡大の背景には、金融企業における導入成功事例や、より高性能な製品の登場などがあります。また新型コロナウイルスのパンデミック以降の働き方の変化にともない、RPAの活用が増えたことなども市場が拡大している理由の一つとなるでしょう。

参照元:https://www.grandviewresearch.com/press-release/global-robotic-process-automation-rpa-market

まとめ

この記事ではRPAの出来ること、デメリット等を解説しましたが、DX実現に向けて、取り組んでいく上で一つの優秀な道具となってくれるでしょう。 とはいえ、全ての業務を全自動化するとまではいきません。 ですがRPAで簡単な作業は手放し、空いた時間でさらなる事業開拓や個人個人が抱えるその他の業務などをこなしていき、時間の有効活用にRPAは強い見方となってくれるでしょう。 この記事が皆様の事業発展のお役に立てたら幸いです。